本学鹿児島環境学研究会では、環境省奄美群島国立公園管理事務所との共催により、国際島嶼教育研究センター奄美分室で「外来植物モニタリング調査報告会」を開催いたします。ぜひお申し込みの上、ご参加ください。

2024年10月に本学鹿児島環境学研究会が実施した講習会の方法に基づき、地域住民の方々に外来植物の調査を行っていただいています。その調査の取りまとめ結果を地域の方と共有することとあわせて、奄美群島で行われている植物調査の状況を広く知っていただくため、外来植物モニタリング調査報告会を開催します。

【日時】令和7年2月16日(日)13:00~15:30
【場所】鹿児島大学国際島嶼教育研究センター奄美分室(奄美市名瀬港町15-1)
【参加方法】会場( 先着30名)・オンライン
【開催概要】講演「鹿児島県レッドデータブック改訂に向けた奄美群 島の植物調査」
            鹿児島大学総合研究博物館 田金秀一郎
      発表「湯湾岳周辺地域の路傍における外来植物の分布状況」
鹿児島大学農学部4年 坂元小梅
     調査報告1 今年度実施した植物相調査参加者からの報告
     調査報告2 総括「今年度の成果のまとめとモニタリングデー タによる外来種の危険度評価」              
鹿児島大学国際島嶼教育研究センター 鈴木英治
     意見交換
【申し込み方法】
申込方法:webまたはメールでお申し込みください。
web: https://forms.gle/qv8xEmaCNQMcdnrDA
メールアドレス:kankyogaku@kuas.kagoshima-u.ac.jp
①氏名、②メールアドレスを上記メールアドレスにお送りください。
【申し込み〆切】令和7年2月13日(木)  
【参加費】無料

【その他】ご連絡いただいた個人情報は、鹿児島大学鹿児島環境学研究会および鹿児島大学国際島嶼教育研究センターが提供するサービスの円滑な提供および運営のために利用し、第三者に提供することはございません。