平成23年度「琉球弧の世界自然遺産登録に向けた科学的知見に基づく管理体制の構築に向けた検討業務」報告
48/87

43 表3-20 「琉球諸島」の各島嶼域での昆虫類の確認種数 表3-21 「琉球諸島」の主な島嶼での昆虫類の確認種数 「琉球諸島」の昆虫相の成立については、生息する昆虫の分布型から、祖先種が中国大陸から進出したグループを基幹として、コウトウシロシタセセリなどから推察される南方からの北上種のグループ、アサヒナキマダラセセリなどから推察されるような北方からの南下種のグループ、ルイスツノヒョウタンクワガタやクロカタゾウムシ、ヤエヤマツダナナフシから推察されるような海流や、ギンネムキジラミから推察されるような気流などに乗って入った漂流分散種のグループなど、複数の侵入ルートによるものと考えられている。 昆虫相の分布境界線については、主にチョウの分布から大隈海峡に位置する三宅線とされている。これより北は日本特産種のチョウ類、南は熱帯性のチョウ類が多く、一方、チョウ以外の昆虫類では、屋久島、種子島には本州・四国・九州と同種のものが見られ(ノコギリクワガタなど)、トカラ海峡以南にはここを北限とする種が多いこと、固有種が多いこと、渡り昆虫が多いことなどの日本本土型には見られない特徴を持っており、チョウ以外の昆虫相においてもトカラ海峡は重要な意味を持つと考えられている。 推薦書を作成するにあたっては、「琉球列島産昆虫目録」によって概略を説明し、種数各地域の固有種数「琉球諸島」固有種数環境省 RL(2007)IUCN RL(2011)特記事項トカラ列島1724922401224南西諸島、琉列、ト列を含む奄美諸島382449310384839南西諸島、琉列、奄諸を含む硫黄鳥島29602704南西諸島、琉列を含む沖縄諸島436140010354641南西諸島、琉列、先島諸島を含む宮古列島1461412121423南西諸島、琉列、先島諸島を含む八重山列島448171611755550南西諸島、琉列、先島、八重山を含む大東諸島6821872920南西諸島、琉列を含む含む尖閣諸島33054703南西諸島、琉列を含む含む「琉球諸島」全体7638-237212170南西諸島、琉列を含む含む「琉球列島産昆虫目録(東,2002)より作成※根絶した種はカウントしていない種数各島の固有種数「琉球諸島」固有種数環境省 RL(2007)IUCN RL(2011)特記事項奄美大島35643769554037徳之島1269453081828沖縄島427636010174439南西諸島、琉列、沖縄を含む西表島34841968854046南西諸島、琉列、先島諸島、八重山を含む「琉球列島産昆虫目録(東,2002)より作成※根絶した種はカウントしていない南西諸島、琉列、奄諸を含む

元のページ  ../index.html#48

このブックを見る