84 パネルディスカッションⅡ部「徳之島の地域づくりを考える」 進行・井村隆介(いむら りゅうすけ) 鹿児島大准教授、地質学。1964年大阪府生まれ。東京都立大大学院。鹿児島環境学WG。 ○山崎美智子(やまざき みちこ) アイエス通訳システムズ代表取締役。翻訳、通訳、通訳案内業務を通じて屋久島にも関わる。1952年鹿児島生まれ。鹿児島大、インディアナ大学院卒。鹿児島環境学WG。 ○松村博光(まつむら ひろみつ) 百姓。NPO法人アマミノクロウサギの里会長。1946年徳之島当部(とうべ)生まれ。52歳で専業農家になるべく22年間の公務員勤務を辞め農業に従事。徳之島の希尐動植物に詳しく、その保全に長年取り組んでいる。 ○松岡由紀(まつおか ゆき) 伊仙町経済課。1971年東京生まれ。北海道大学、エール大学院卒。 環境コンサルタントを経て英国で無農薬農業、地域再生に携わる。 ○枝松克巳(えだまつ かつみ) 株式会社メッツ研究所代表取締役。1949年広島生まれ。地域計画、とくに自然地域や離島における持続的開発手法の研究が専門で、屋久島及び奄美において調査経験を有する。東京大学卒。 ○安栖宏隆(やすずみ ひろたか) 国土交通省特別地域振興官(奄振担当)。1965年鹿児島生まれ。通産省入省後、フランス駐在などを経て、2009年7月に国土交通省へ出向し現職。小5から中2まで屋久島で生活。東京大学、フランスESSEC(経済商科大学院大学)卒。 ○広瀬 伸(ひろせ しん) 農水省徳之島用水農業水利事業所長。1955年大阪生まれ。農林水産省入省後、主として農業農村整備事業を通じて農村振興に携わり、地方局、青森県庁、国土交通省などを経て2010年より現職。京都大学卒。 ○奥田直久(おくだ なおひさ) 環境省那覇自然環境事務所長。1962年東京生まれ。中部山岳国立公園上高地駐在の後、自然環境教育の推進、生物多様性に係る国際協力等を担当。在ケニア日本大使館勤務を経て、世界自然遺産候補地の選定や知床の登録にも携わった。東京大学卒。 ○小野寺浩(おのでら ひろし) ○高岡秀規(たかおか ひでき) ○大久幸助(おおひさ こうすけ) ○大久保明(おおくぼ あきら)
元のページ ../index.html#90