69 第1次産業でみると、羅臼町では1521人が漁業従事者で、41%を占め、漁業の町であることが分かる。斜里町でも473人が漁業従事者であるが、その割合は6%である。斜里町では14%が農業従事者である。 第2次産業では、両町とも製造業が12%を占めるが、建設業は斜里町8%、羅臼町5%と割合は高くない。 第3次産業ついては、斜里町では飲食店・宿泊業従事者が12%と高く、卸売・小売業も14%と高いことから、観光が重要な産業になっていると推察される。一方、羅臼町では、飲食店・宿泊業従事者が6%、卸売・小売業が9%であることから、観光の占める割合は大きくない。 商業統計をみると、年間商品販売額が羅臼町と比較して斜里町で大きくなっている。 (4) 農業 ① 耕地面積(図表4-17) 耕地面積は、斜里町で10,700ha、羅臼町で748haである。両町とも、昭和50年代にやや増加したが、その後は微減傾向にある。 ② 農業産出額(図表4-18) 農業産出額は斜里町で88億円、羅臼町で2億円である。両町ともほぼ横ばいである。 ③ 農業算出額(作物別)と生産農業所得(図表4-19) 平成18年の生産農業所得統計によれば、斜里町では麦、いも類、工芸農作物(おもにてん菜)の算出額が大きく、酪農も行われている。羅臼町は酪農のみである。 農家一戸当たり生産農業所得でみると、斜里町では約1,300万円と非常に大きく、大規模化が進んでいることが推察される。羅臼町では約460万円である。 ④ 農家戸数・農業就業人口(図表4-20) 農家戸数及び農業就業人口は両町とも減尐傾向にあるが、近年は減尐の幅が小さく、羅臼町では微増している。 (5) 森林・林業(図表4-22) 関係町村の森林面積は約71,000ヘクタールで、森林率は63%である。森林面積のうち84%が国有林である。 遺産地域の大半を占める国有林は、そのほとんどが知床森林生態系保護地域の指定地であり、現在、木材生産を目的とした森林施業は行われていない。
元のページ ../index.html#77