80 図 表 5:奄美諸島概要 内訳(沖永良部) 位置(和泊) 東経 128°39′15″ 農業産出額 10,724,503千円 北緯 27°23′44″ 耕種部門 9,409,821千円 平均気温 22.7℃ うちサトウキビ額 1,672,607千円 年間降水量 1,604㎜ うち最大産出作物額 (切り花) 4,022,315千円 総面積 9,365ha 畜産部門 1,314,682千円 林野面積(林野率) (10%) 959ha うち肉用牛 1,305,533千円 うち国有林 - 林業生産実績 58,904千円 うち民有林 959ha 漁業生産額 126,610千円 耕地面積(耕地率) (48.2%) 4,510ha 地域差指数 (鹿児島地区=100) 114.9 田 3ha 一人当たり所得 1,874千円 畑 4,510ha 生活保護率 11.9‰ 最高標高 (大山)240m 自動車保有台数 10,457台 市町村数 2町(和泊町・知名町) うち軽自動車比 (61.8%)6,460台 人口 14,061人 港湾移出量 45,251㌧ 人口増減率(対昭30) ▲47.2% 港湾移入量 108,808㌧ 高齢化率 30.0% 国定公園面積 780ha 全就業者数 7,325人 県設鳥獣保護区面積 404ha 第1次産業就業者比 (33.7%) 2,471人 観光客数 40,794人 第2次産業就業者比 (15.2%) 1,114人 入島者全数(船) 31,386人 第3次産業就業者比 (51.0%) 3,737人 〃 (飛行機) 43,171人 備考 ※林野・耕地面積は、統計の手法上、合計数値は一致しないことがある。 鹿児島大学 和あかな作成
元のページ ../index.html#83