平成21年度「自然共生型地域づくりの観点に立った世界自然遺産のあり方に関する検討業務」報告書
106/160

103 図 表 28:観光客数(推計) 区分 年次 奄美大島 喜界島 徳之島 沖永良部島 与論島 合計 人数 昭和50 222,436 19,275 70,733 52,315 55,177 419,936 60 108,014 24,017 40,505 33,426 99,447 305,409 平成7 248,446 22,527 65,558 39,362 51,308 427,201 15 249,821 24,571 68,373 42,487 41,580 426,832 16 233,832 23,829 65,386 41,890 38,674 403,611 17 233,866 26,447 66,420 41,251 38,261 406,245 18 232,315 24,556 65,792 40,794 37,073 400,530 構成比 昭和50 53.0 4.6 16.8 12.5 13.1 100.0 60 35.4 7.9 13.3 10.9 32.6 100.0 平成7 58.2 5.3 15.3 9.2 12.0 100.0 15 58.5 5.8 16.0 10.0 9.7 100.0 16 57.9 5.9 16.2 10.4 9.6 100.0 17 57.6 6.5 16.3 10.2 9.4 100.0 18 58 6.1 16.4 10.2 9.3 100.0 対前年比 15/14 105.0 97.8 100.6 98.8 103.5 103.1 16/15 93.6 97.0 95.6 98.6 93.0 94.6 17/16 100.0 111.0 101.6 98.5 98.9 100.7 18/17 99.3 92.8 99.1 98.9 96.9 98.6 鹿児島県大島支庁商工水産課資料などから作成 奄美群島全体への観光入込数は、ここ30年以上40万人程度で推移している。多様で特異的な自然、特徴ある文化歴史を考えると、ポテンシャルはかなり高いものがある。世界遺産の準備が始まる段階で、全国的な注目を浴びるだろうから、いまから観光客増への準備を進めることが望まれる。

元のページ  ../index.html#106

このブックを見る